TEL. 022-236-6744

〒983-8543 仙台市宮城野区東宮城野3-1
仙台市立仙台工業高等学校内


  • 各球場お越しになる際は以下の点にお気を付けください。
    石巻市民球場:芝生の中には立ち入らないようお願い致します。
    仙台市民球場:駐車場には限りがあります。近隣施設への駐車はご遠慮願います。公共交通機関をご利用
           ください。また球場敷地内・路上喫煙もご遠慮ください。

    【入場料等の支払いについて】
    「100円が不足しやすいため,できるだけ硬貨でのお支払いにご協力をお願いします。」

    ※高校生以下の入場は無料となります。入場の際、生徒手帳の提示をお願いしておりますのでご持参ください。また、障碍者手帳をお持ちの方は手帳を提示していただければご本人および介助者1名まで無料となります。

    動画撮影禁止区域はこちらです

  • 12月8日(金)第96回選抜高等学校野球大会21世紀枠候補校について
    本日全国9地区の推薦校が発表され、東北地区からは宮城県推薦校である仙台第一高等学校が推薦されました。21世紀枠の出場枠は2校で年明けの1月26日に最終選考が行われます。
  • 12月2,3日(土日)令和5年度メンタルトレーニング講習会
    宮城県高野連加盟校の硬式・軟式野球部員に対し、メンタルトレーニング講習会が開かれました。この講習会は部員たちがスポーツメンタルトレーニングや心理的サポートに関する知識・技能を身につけ、公式戦において通常通りの力を発揮することができる能力の育成を目的として行いました。講師としてスポーツメンタルトレーニング指導士西貝雅裕様をお呼びし講義をしていただきました。
  • 11月12日(日)各地区小中育成事業について
    日本高等学校野球連盟と朝日新聞社、毎日新聞社は、2018年に選抜大会が90回、選手権大会が100回という歴史的な節目を迎えたことを機に、高校野球の未来を考える「高校野球200年構想」を策定しました。
    1915年に全国中等学校優勝野球大会が始まり、高校野球は100年を超える歴史を積み重ねてきました。その中で、高校野球を学校教育の一環としてとらえ、フェアプレー(Fair Play)、フレンドシップ(Friendship)、ファイト(Fight)を理念として高校球児の活動を支援してまいりました。
    高校野球は多くの人たちに愛され、発展してきた一方で、少子化や若い世代の野球離れなど課題も山積しています。「次の100年」を目指して200年構想を具体化していくことで今後も持続的に発展していくための施策、環境づくりのために宮城県高等学校野球連盟では各地区において小中育成事業を行っております。硬式野球の楽しさを幅広い年代に体験してもらいました。
  • 10月29日(日)第35回秋季東北地区高等学校軟式野球大会
    本日第35回秋季東北地区高等学校軟式野球大会が全日程終了しましたされました。宮城県第二代表の仙台第一高校が青森県代表の弘前工業と対戦し、見事第3位となりました。今大会を持ちまして今年度の試合は全て終了となりました。今年度につきましても多大なるご声援とご協力を賜り誠にありがとうございました。
    【3位決定戦】
    仙台第一 9-2 弘前工業(青森@)
          7回コールド
      

    今大会につきましてOmyuTech様のご協力を頂き、「一球速報」を行っております。下記のバナーからご活用下さい。なお、運営に関しましては高野連(各校野球部顧問)が行っております。
  • 10月19日(木)第76回秋季東北地区高等学校野球大会
    昨日宮城代表3校が東北大会初戦を戦い終わりました。結果として宮城県は3校とも初戦敗退となってしまいましたが東北地区の強豪校と接戦を繰り広げてくれました。神宮大会出場は叶いませんでしたがこの冬に力をためて春にさらなる飛躍してくれると思います。今大会を持ちまして今年度の試合は全て終了となりました。今年度につきましても多大なるご声援とご協力を賜り誠にありがとうございました。
      
    第一代表 
    聖和学園 1-2 学法石川(福島B)
    第二代表
    古川学園 6-9 秋田修英(秋田A)
        延長11回タイブレーク
    第三代表
    仙台第一 2-5 八学光星(青森A)
    今大会につきましてOmyuTech様のご協力を頂き、「一球速報」を行っております。下記のバナーからご活用下さい。なお、運営に関しましては高野連(各校野球部顧問)が行っております。

  • 10月11日(水)燃ゆる感動かごしま国体 特別国民体育大会
    本日鹿児島県にある平和リース球場にて仙台育英学園高校と北海道代表の北海高校と決勝戦が行われ見事逆転勝利を収めました。平成24年度ぶり2回目の優勝となりました。3年生を中心とする全員出場野球は見ている人に感動を与える試合となりました。今大会につきまして数多くの方々からご声援をいただきまして誠にありがとうございました。
    【決勝戦】
    仙台育英(宮城)9-7 北海(北海道)

      
  • 10月8日(日)第35回秋季東北地区高等学校軟式野球宮城県大会
            兼第64回宮城県高等学校軟式野球秋季大会抽選会

    本日第35回秋季東北地区高等学校軟式野球宮城県大会兼第64回宮城県高等学校軟式野球秋季大会決勝が行われました。接戦の末優勝は東北学院高校が勝ち取りました。10月26日から福島県で開催される秋季東北大会に宮城県代表として優勝した東北学院高校と準優勝した仙台第一高校が出場します。今大会につきまして数多くの方々からご声援をいただきまして誠にありがとうございました。

      


  • 9月24日(日)第76回秋季東北地区高等学校野球宮城県大会
    本日第三代表決定戦と決勝戦が行われました。第三代表決定戦では仙台第一高等学校が東陵高校を破り17大会ぶり6回目の東北大会出場を決めました。決勝戦では聖和学園高等学校が延長11回タイブレークを制し初優勝を飾りました。宮城代表として聖和学園高校、古川学園高校、仙台第一高校は10月から秋田県で行われる第76回秋季東北地区高等学校野球大会に宮城県代表として出場します。今大会を通して沢山のご声援とご協力をいただき感謝申し上げます。また第31回WBSC U-18ベースボールワールドカップに日本代表として出場し優勝に貢献した仙台育英学園高校の4名の選手に宮城県高等学校野球連盟から特別賞表彰を行いました。
    優 勝: 聖和学園高等学校[2大会ぶり3回目の出場 初優勝]
    準優勝: 古川学園高等学校[12大会ぶり3回目の出場]
    第三代表:宮城県仙台第一高等学校[17大会ぶり6回目の出場]
    決勝戦】
     聖和学園 7-5 古川学園
    【第三代表決定戦】
     仙台第一 5-3 東陵
      勝ち上がり表   
    今大会につきましてOmyuTech様のご協力を頂き、「一球速報」を行っております。下記のバナーからご活用下さい。なお、運営に関しましては宮城県高野連(各校野球部顧問)が行っております。

NEWS新着情報   

宮城県高等学校野球連盟

〒983-8543
仙台市宮城野区東宮城野3-1
仙台市立仙台工業高等学校内

TEL 022-236-6744
FAX 022-236-6744(兼用)

感謝を胸に闘志を燃やせ
〜全力プレーで感動を再び宮城から〜